

多様な個性が集まるから、
さまざまな未来が生まれる
人も街も、そしてビールも、多様な個性の出会いが新しい可能性へと繋がっていきます
ビール酵母、ワイン酵母、日本酒酵母が
出会うことで生まれた全く新しいビール
世界中の人々が楽しむ街、渋谷から
渋生で乾杯!NEW!
新着情報
2025.7.1
「SUMMER COLD IPA」2025年7月1日(火)発売!
渋谷区限定のクラフトビール「渋生」が、発売5周年を記念して初の限定品「SUMMER COLD IPA」をリリースします。
今回の特別な一杯は、クラフトビールの聖地アメリカ・ポートランド発のブランド「Gold Dot」とのコラボレーション。COLD IPAという新しいビアスタイルを確立した醸造家Kevin Davey氏とタッグを組み、夏にぴったりなドライでクリアな飲み口と、トロピカルな香りが楽しめる味わいに仕上がりました。「SUMMER COLD IPA」は、ビール・日本酒・ワインの3種の酵母が共演する唯一無二の「渋生」のスピリットを引き継ぎつつ、COLD IPAという新境地へと挑んだ1本。両者の技術と感性がぎゅっと詰まった、特別な夏の味をぜひ体験してください。
BEER
渋生
YEAST DIVERSITY ALE
ビール酵母・日本酒酵母・ワイン酵母、3種の酵母の共演によってもたらされるふくよかで奥行きのある香りと味わい。日本酒のまろやかな酸味とワインのフルーティで華やかな香りの後に、柑橘系ホップによる爽やかな香りとビールの苦味が抜けていきます。それぞれの酵母が調和しながらも個性を発揮しているので、どんなお食事にも合うビールです。
BREWERY
ブルワリーと街の共創を理想に走り続ける
COEDO
”Beer Beautiful”をコンセプトに掲げ、
最上のバランスを醸造哲学として追及し続ける。
川越というローカルと共創しビール文化を根付かせてきた先駆者だからこそ、
”ビールで街を盛り上げたい!”
という熱い思いに応え、プロジェクトに参加。
「3種の酵母の共演」という新しい手法で、
Diversity&Inclusionを見事に表現させました。
DESIGN
千原 徹也
アートディレクター/株式会社 れもんらいふ代表/KISS, TOKYO 発起人
ファッション・音楽・経済・IT、様々な文化が行き交い躍動する渋谷のカオスカルチャーを表現しています。皆が乾杯のもと集まり、繋がり、交差して行くDiversity&Inclusionな渋谷を感じてもらえるような言葉を配置しています。
年齢、性別、国籍を問わず、渋谷に介在する様々な人にカジュアルに手にとってもらえる様なポップなデザイン。渋谷のごちゃごちゃした感じから発する「熱」を伝導させ、飲む人に元気を与えられたらと思っています。
Down Load
渋生ロゴ・イメージ・POPなどこちらからダウンロードしていただけます。
渋生のお取り扱いについて
(小売店様・飲食店様)
渋生にご興味をもってくださり、ありがとうございます!!
「渋生」(しぶなま)の取り扱いについてですが、渋谷区に住所をもつ飲食店様小売店様でしたら、酒屋さん経由で発注していただけるようになっております。帳合い先の酒屋さんから他の酒類・飲料の仕入れと同じようなやりとりで発注納品が可能です。ご不明な点がありましたら下記メールアドレスまでお問い合わせください。
shibunama2020@gmail.com
PROJECT MOVIE
渋谷区エリア限定で流通するビールだからこそ街の人と一緒に造りたい!
その思いからビールシーンを彩る渋谷区の飲食店様、支える酒販店様
そして町会・区議会関係者の皆様を対象に試飲会を実施。
いただいた貴重な意見をもとにテイストの最終調整を行いました。
Copyright © shibunama.com